光回線か、ポケットwifiか
「自宅で使うなら、光回線の方がいいんじゃない?」
はい、その通りです。
自宅だけで使用するのであれば、通信速度・通信量・安定度などの面から光回線の方が優れています。
しかし、ポケットwifiと比べた時のデメリットとして…
- 工事が必要なので、開通までに数週間~1ヶ月程度掛かることも
- 持ち運びはできないので、自宅でしか使えない
という点が挙げられます。
そのため、
がっつりネット環境を整備したいなら光回線、手軽に使いたいならポケットwifiが向いている
と言えます。
この記事で紹介するプランは、全てギガ放題の料金を紹介しています。
3日で10GBを超えると通信制限が掛かりますが、通信量の上限がないため安心して使えます。
こんな人にはポケットwifiが向いていません
- 常時Youtubeなどの動画を視聴し、毎日3GB以上使う人
- ネットゲームやFX取引など、僅かな回線遅延が大ダメージとなる人
- 大容量のファイルを毎日頻繁に送受信する人
こういった方は、固定の光回線の導入をおすすめします。
ポケットwifi(WiMAX)選びのポイント
ポケットwifiを選ぶときのポイントは
- 初期費用
- 月額費用
- 通信制限
- 安定度
- 縛り
この5つです。
最も重要なのは安定度
2020年、通信量無制限を謳っていた『どんなときもwifi』に大規模な障害が発生し、数ヶ月に渡ってほとんど機能しない状態となってしましました。
どんなに安くても、こうなってしまっては意味がありません。
ですが、この記事で紹介しているWiMAXはどれもかなり回線が安定しているので、この点の心配はありません。
費用は2年、3年のトータル費用で考える
ポケットwifiは、初期費用が違ったり最初の数ヶ月だけ安くなっていたり、パッと見でどれが安いのか分かりづらいことが多いです。
- A社:初期費用10,000円、月額3,000円
- B社:初期費用無料、1~6ヶ月目2,500円、以降4,000円
- C社:初期費用無料、月額3,500円
・・・どれが安いか、分かりますか?
こういう時、重要なのは『3年間で掛かる総額』などの計算です。
- A社:11万8000円
- B社:13万5000円
- C社:12万6000円
初期費用が掛かるので躊躇ってしまいますが、トータルで考えればA社の方が安いという結果になりました。
逆に、B社は『初月2,500円』といえば聞こえはいいですが、実際はトータルで高いという結果に。
月額だけで見て損をしないように、トータルの費用で考えることが大切です。
契約縛りの違約金も併せて考える
WiMAXは契約期間が定められていて、更新月以外で解約をすると違約金が発生するケースがほとんどです。
ですが、実際には必ず更新月で解約できるとは限りません。
- 生活環境が変わって、ネットが必要なくなった
- より良い回線が出てきて、乗り換えたい
こんなケースでは、違約金などの条件が緩いことも重要になってきます。
WiMAXの場合、『25ヶ月目以外は違約金』『13ヶ月目以降は違約金無料』『契約月数に応じて変動』など、条件は様々。
また、金額も高いところは2万円以上、安いところは1,000円と大きな差があります。
絶対に長期利用をするのならば無視して良いのですが、途中でやめるかもしれないな…という場合、縛り・違約金は非常に重要な問題になってきます。
ポケットwifiおすすめランキング
第一位 GMOとくとくBB
1年以上利用するなら断然お得なWiMAX
11か月目に31,500円のキャッシュバック!
GMOとくとくBBは、ルーター代無料なので初期費用を抑えつつWiMAXを利用することができます。
3年縛り・24ヶ月以内の違約金が高いなどのデメリットがありますが、11ヶ月継続で31,500円のキャッシュバックがあるため、1年継続するなら差し引きでプラス。
ただし、キャッシュバックは11ヶ月継続すると届くメールから申し込む必要があるので、貰い忘れに注意が必要です。
リモートワークでネット環境が必要になって、工事のいらないWiMAXを導入。
爆速ではないですが、普通のブラウジング、Zoom会議、ファイルのやりとり程度なら全く問題なく使えます。
キャッシュバックのことは妻に内緒です。笑

初期費用を抑えたくて
まり さん 20代女性
一人暮らしを始めるのに、ネット環境が欲しくて契約しました。
工事とかよくわからないのと、初期費用掛けたくないし持ち運びもできるのでコレにしました。
郵送で届いてすぐ使えるので凄い楽です!
月額費用 |
4,263円 |
初期費用 |
事務手数料3,000円 |
ルーター代 |
無料 |
キャッシュバック |
最大31,500円 |
3年間の |
126,660円 |
契約縛り |
3年更新 |
違約金 |
1-24ヶ月目:24,800円 |
通信制限 |
3日で10GBを超えると |
第二位 BIGLOBE WiMAX
違約金なんと1,000円!
期間が心配ならコレだ!
BIGLOBE(ビッグローブ)の特徴は、なんと言っても解約違約金が1,000円と破格なこと。
しかも、最低契約期間が12ヶ月と定められていて、以降はいつ解約してもOK。(更新月なし)
- 12ヶ月以内に解約:違約金1,000円
- 13ヶ月以降に解約:違約金なし
そのため『もしかしたら使わなくなるかも』という人にも安心です。
デメリットは、契約時にルーターを購入するので19,200円が初期費用として余計に掛かること。
しかし、翌月に15,000円のキャッシュバックがあるので大半をペイできますよ。

どのくらい使うか分からないので
あきら さん 20代男性
他にいいのが出てくるかもしれないし、使わなくなるかもしれないし、2年とか3年の縛りは嫌だなと思ってビッグローブを選びました。
最初に端末代が掛かりますが、キャッシュバックがあるので許容範囲かなと。
速度とかは全く問題ないです。
[/st-mybox]

初期費用を抑えたくて
けいこ さん 40代女性
今まで携帯だけで済んでましたが、仕事でネット環境が必要になったのでWiMAXを導入!
家に人が来るのが嫌なんですが、コレなら郵送で届くので凄くいいですね。
速度も思ったより早くて、ビデオ会議も問題なく使えています。
更新月とか気にせず、必要な間だけ使えるのが最高です!
月額費用 |
3,980円 |
初期費用 |
事務手数料3,000円 |
ルーター代 |
19,200円 |
キャッシュバック |
15,000円 |
3年間の |
149,500円 |
契約縛り |
1年(更新なし) |
違約金 |
1-12ヶ月目:1,000円 |
通信制限 |
3日で10GBを超えると |
第四位 カシモ WiMAX
月額を抑えたい方に!
初月はなんと1,380円
初月は1,380円。
2ヶ月目~24ヶ月目も3,580円と比較的安く、月々の費用を抑えたい方におすすめです。
しかし、25ヶ月目以降は月額が上がり、キャッシュバックなし、違約金は標準的とトータルでは若干見劣りします。
とりあえず目先の出費を抑えたい!という方はにアリな選択です。
月額費用 |
1,380円(初月) |
初期費用 |
事務手数料3,000円 |
ルーター代 |
無料 |
キャッシュバック |
- |
3年間の |
135,668円 |
契約縛り |
3年更新 |
違約金 |
12ヶ月以内:19,000円 |
通信制限 |
3日で10GBを超えると |
リモートワークに
サトル さん 30代男性